三本足のチャミちゃん 11(その後)
2014年 02月 21日
長らく放置しておりましたチャミちゃんのおはなし。
前回の記事はこちら
去年の夏。
怪我をして

↑こんなんや

↑こんなんだったのが

↑とうとうつかまえちゃって

↑断脚手術をし

↑こんな風に寝るようになった!
そんなかんじです◎
先住のおちびちゃんが
1匹でさみしかったのか、チャミが来てとても安定しました。
2匹ともを知っている病院の先生や友人たちは
「兄妹ちゃうか」って・・・

これで、チャミテーマはいったん終了。
次からはサヴィにしよっかなー(〃∇〃)♪♪♪
**** **** **** ****
☆まちねこいずむFacebookページ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 10
2013年 12月 10日
さあ、とうとうケージを卒業する日が来ました!
というのも、3段ケージに入れたところで
上まで飛べるかわからんし
飛ばなかったら、いまのケージと広さ一緒やん!
それならいっそ、好きなところにおゆきなさい( ´ ▽ ` )ノ
ってなわけで、
家庭内野良ちゃん覚悟で(いいの?)
ケージを開けっ放しにして寝ましたzzz
・・・・・・・
夜中、いつもの癖で目が覚める・・・
あれ?ケージの中に居ないぜ、チャミスケさん。
よく目を凝らして見てみると
ケージ横に置いてある椅子の下で寝てました。
ぐーすかぴー笑
よかったー\(^o^)/
ちびとなかよくなれますように。
このころの写真は実は1枚もありません。
なぜかというと、おちび並みの警戒心で
始めは、かくれんぼ状態だったからです。
おちびはこのころからちょっとずつ先輩風ふかして
「ここがごはんの場所よ」
「ここがトイレなのよ」
なんて、教えてたんでしょう。
だんだん自信のある顔になってきていました。
ちょうど、我が家が2匹になったのが夏本番の少し前。
**** **** **** ****

京都市左京区 京阪神宮丸太町近くの"ココカラazito cafe"というところで
チャリティイベントが開催されます!
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 9
2013年 12月 08日
さて。
1週間近くは、ケージで生活させてあげてください。
と言われ、わたしのお布団のとなりにケージを置いてみる。
シャーシャーもひどくなく
まあ、よく眠ること。
右手は、毛を剃られて縫い傷もよく見えるので
なんとも痛々しい。

せやけど、穏やかに寝てるからホッとしてわたしも床に着く。
ちびこは、あーうーあーうー言いながら
ときどき様子を伺いに来る。
また、あーうー生活の始まりかぁ・・・(´・ω・`)
※おちびさんは新入りがくるとあーうー攻撃をするのです・・
で、当人チャミスケさんは
ぐーすかぴー。

翌日は土曜日なので、わたしもまったりケージ横で昼寝◎
彼もよく寝てますわー。

わたしは、あーうー攻撃で眠りが浅いので
真夜中に数回目が覚める・・・。
そのたんびにチャミのケージを覗くんですけどね。

ちゃんと、カリカリ食べたりお水飲んだりしてます◎
凄いよねー昨日1本脚切った子が。
(っつか、元々死んでた脚やもんね・・悲)
土曜日の晩にはしっかり排泄もできてたし
ケージ開けてごはんとかお水交換しても
シャーシャー少ないし、じっと待ってるから
なんとかなりそうな感じ!
あとは、おちびのあーうーがなくなればいいんやけどなー。
**** **** **** ****

京都市左京区 京阪神宮丸太町近くの"ココカラazito cafe"というところで
チャリティイベントが開催されます!
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 8
2013年 12月 06日
リアルタイムで書いていた記事はこちら
朝、病院に連れて行くと・・・先約が。
たまたま早く来たら先生もいた、って感じなのかな?
で、チャミちゃんを預けて手術同意書にサインをして
仕事場へ。
あああああ。
緊張する。
お昼過ぎに着信!
何事か?!?!
と思って出たら
「このこ、去勢してへんで~していいの~?」
ええええええええええ!
って、びっくりしました。
あのへんのえさやりさん、どうにも適当なんやろうねえ(;´Д`)
というわけで、断脚及び去勢手術となりました。
リアルタイム記事を読みなおして思い出したのですが
このころは、まだ保護orリリースか決めてなかったのです。
わたしにも先生にもシャーシャー言いまくりやったし
麻酔のときも大変やったみたい・・・。
しかも全身臭かったしなぁ・・・洗えるわけちゃうしなぁ・・・。
(´-`).。oO(いま思えば無謀だったのかも・・
仕事が終わり、ダッシュで病院に向かうと・・・。

おい、おまえか手術を依頼したのは
ってな目でわたしを見てました。
シャーやって(´・ω・`)
手術は無事に成功でした◎
わーいわーい( ´ ▽ ` )ノ♪
断脚したほうと、キン●マと見せてもらいました。
なんか切ないなぁ。
これは、医療廃棄物?やったかなぁ、それで捨てないとあかんって。
だ、だれも欲しいって言うて・・・ないぞ。
一晩は病院にて宿泊。
次の日に、先生が車でうちまでケージごと送って下さるとのこと。
このケージも、病院のやつやけど、1,2週間は貸したげるって。
どんだけええ先生やねん!!!!!
で、その日からちびことチャミが同居することになりました。とさ。
(連れて帰ってきた日から心のどっかでは同居が決まってた!)
つづく。
**** **** **** ****

京都市左京区 京阪神宮丸太町近くの"ココカラazito cafe"というところで
チャリティイベントが開催されます!
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebook
ページ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 7
2013年 11月 29日
その日は突然にやってきました。
何気にもって行ってた捕獲器を置いて
一番奥にご飯皿をつっこんでみたところ。
なんだ!
普通に入って食べ始めたではありませんか!
そーおっと近づいてもむしゃむしゃ。
こりゃいける、と。
パタン。
フタ閉まった◎
ちょっと怒ってるチャミちゃん。
手の震えが止まらないわたし。
1か月くらいかかった。
すぐに病院の先生に連絡する。
桃「先生!チャミ保護できた!」
先「おおお!よかったなぁ、そしたら明日待ってるわ」
桃「ほんまに早めでいいんですか?」
先「8:30には着いとくからええよー」
桃「ありがとうございます!よろしくお願いします!!」
本当は病院9時からなんやけど
わたしの出勤時間を考慮して30分はやめに来ていいよって。
はあああ。
なんて親切な先生に出会ったのだろうか。
電話を切ってすぐに
ずっと心配してくれてた友達に電話。
そのあと、えさやりおっちゃんの処にも電話。
とにかく、手足が震えて動けなかったから
落ち着くまで話をしてました。
(とても精神的に弱いのです、じつはわたし)
捕獲したその夜。
おばーちゃんちについて、さあ2階の猫部屋へあがろうと
したそのとき。
コロン!
という音が。
なんじゃ?????
と思ってみたら。
手羽先の骨みたいなんが落ちてる・・・・
チャミちゃんの骨や!!!!!!!
(以下閲覧注意)
↓↓↓↓↓

えらいこっちゃ!
で、中を覗くとぐったりしてるような雰囲気。
とりあえず、お部屋に連れてって様子を見る。

普通に息もしているようやったし
(ちょっと息遣い荒かったんかな)
とりあえず、朝を待つことにした。
手術の巻へつづく。
**** **** **** ****

京都市左京区 京阪神宮丸太町近くの"ココカラazito cafe"というところで
チャリティイベントが開催されます!
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookページ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 6
2013年 11月 26日
どうしようどうしようって焦る日々。
捕獲器の前の方にごはんを置いて
慣れてもらう練習


超警戒中

こういうことを毎日続けたり、
捕獲器置くのをやめてみたり、
焦りを抑えて、毎日しゃべりかけていました。

こんなげっそりしてたんやなぁ。

夜はこうやって、車のそばで寝る・・。
早くー手術したいー。
アツい思いを持って数日。
その日は突然やってきたのです。
つづく。
**** **** **** ****

京都市左京区 京阪神宮丸太町近くの"ココカラazito cafe"というところで
チャリティイベントが開催されます!
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookぺージ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 5
2013年 11月 22日
とりあえず、抗生物質をもらって
傷の処が腐らないように飲ませてみる。
はじめて飲ませる薬・・・飲むかな。


・・・・・・( ´ ▽ ` )ノ完食。笑
ぜんぜん問題なくお薬を口にして
ごちそうさまのお尻尾プルンをして
ガレージに引っ込む、チャミスケさん。
かわええなぁ・・( ´ー`)
実はこのえさやりの毎日がとても長く続きました。
昔のようになついてきたのは良いんですが
わたしが捕獲上手にできない・・。
捕獲機使おうと思ってもちょっと警戒する・・・。
しょうがないから、首根っこ捕まえようと
雨の日に一大決心をして、つかまえた!!!
は、いいけど
一人やったから、洗濯ネットに入れられなくて
苦しそうなのがどうしても申し訳なくて
手を放してしまいました。
このときのわたしは
チャミに申し訳なくて。
痛い?思いだけさせて、何にも進んでなくて
毎日夜連絡を待ってくれてる先生にも
申し訳なくて、なんかわからんけど大号泣←
号泣したまま病院に失敗した旨電話。
桃「せんせえ!あかんかったーうぇーん」
先「まあまあ泣かんでもええがな」
桃「うえーん」
先「ちょっと様子みましょうか」
ってな感じで、長期戦決定。

そんな簡単には捕まらないぜ。
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookぺージ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 4
2013年 11月 22日
びっこ引いて歩いてるチャミちゃん。
どっちにしても保護は難しいねという話をして
当分、様子を見ようかと。
パッと見、右足がぺちゃんこになってるんやと思って
外傷ないなら、とりあえずまたなついてくるまで
頑張ろうって言うことで
えさやりおっちゃんと話し合い。
ところがどっこい。
数日後、よくよく見ると。

ん?!

えっ?!

うぎゃーーー!
骨ががっつり見えてるではありませんか!
こりゃあかん!
写真撮って次の日、お世話になってる動物病院へ。
桃「先生、これどう思います?」
先「んーーーーー。断脚やろなぁ」
桃「・・・・・・・・おいくらくらいかかりますか?」
先「実は前にも野良の断脚したことあって、その時は○○万円やったわ」
桃「そうですか、それくらいかぁ・・・」
先「まあ、おんなじ価格でするけどー?つかまえられる?」
桃「むむむむ。・・・・がんばります。」
保護⇒手術をとりあえず一大決心して
次の日から、捕獲大作戦が始まるわけです。
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookぺージ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 3
2013年 11月 22日
三毛子が姿を消したあと
チャミスケさんは、さらにやせ細り食欲もあまりなく
なんとか冬を乗り切ろう!って励ましつつのえさやり。
えさやりおっちゃんとおばちゃん夫妻とは
だんだん仲良くなって
どうしよう、とか
でもずっと野良やったから冬は知ってるから・・とか
とにかく連れて帰れず、でした。
で、春がやってきた矢先。
うちの家庭内野良のちびこさんが家出。
(詳しくはこちら)
泣きながらポスター貼ったりしながら
ちょっと遠いけど餌場に戻るかもしれんって思い
チャミちゃんのところへ。
「もし、ちびが帰ってきたらよろしく」って
何回も言いました。
何かを悟ったわけでもないけど
じーっとわたしを見るチャミちゃんはとても偉大。
その後、1か月経ってちびこは無事帰ってくるわけですが
もちろん、チャミはそのまま野良。
相変わらずガレージのど真ん中でお休み。

で、とある初夏の日。
えさやり場に手紙が。
「ねこ けがしてる」
!!!!!!
急いでえさやりおっちゃんのところへ走りました。
「チャミちゃん、怪我してるでー」
って、言われて茫然。
とにかく一回見てみないとわからんわってことで
次の日。
見て衝撃を受けました。

激細りしたチャミが毛艶悪く、じっとしているのです。
いままでやったら、チャミちゃんって呼んだら
近づいてきたのに「しゃー!」って。
泣きそうになりながら近づいたら
ひょっこひょっことびっこ引きながら逃げて行きます。

車に轢かれたんかなぁ・・・。
つづく。
☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookぺージ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!
三本足のチャミちゃん 1
2013年 11月 19日

☆まちねこいずむホームページ
☆まちねこいずむFacebookぺージ
人気ブログランキングへ

ランキング参加始めました!ぽちっとよろしくお願いします!